【イラスト募集!】みんなでつくるKIFU COFFEE#02 災害救助犬ロジャー
- 2022kifu
- 4月13日
- 読了時間: 4分
更新日:4月15日

\イラスト募集!/
パッケージのイラストを描いて、災害救助犬を応援する
寄付アクションに参加しませんか!


【みんなでつくるKIFUCOFFEE】

KIFUCOFFEEとは
売り上げの1割が寄付につながるコーヒーです。
支援で大切なのは「継続」です。
朝や仕事中のホッと一息つく時間の1杯のコーヒーが寄付につながることで、
無理なく、必要な場所に継続した応援ができます。
今日の1杯から、継続した寄付アクションの形を目指します。

みんつくKIFU COFFEEを通して
イラストを通じた寄付アクションを通して、寄付参加の選択肢を広げ、KIFU COFFEEを通じて社会課題や取り組みを知るキッカケをつくります。 個々の持つ個性や発想、想像力を、寄付(共感や応援の気持ち)をクリエイティブで結ぶことで、寄付がよりカジュアルになることを目指します。
災害救助犬ロジャーとは

現役で活躍する災害救助犬のRoger(ロジャー)
愛称:ろっちゃん 2024年1月に発生した石川県能登半島沖地震に出動。珠洲にて捜索活動を開始し、不明者救助の一端を担いました。 ベルギー生まれ、韓国育ち。 韓国でシープドック(牧羊犬)の仕事をしていましたが、縁があって日本へ。来日した際のお仕事ができなくなり、現在のハンドラーに声が掛り、災害救助犬へとらばーゆ。
1年足らずで救助犬試験に合格。 普段は陽気で人が大好きなろっちゃん。彼は天才肌ではなく、とつても努力家(犬)なんだそうです。 活動の様子を見る
|寄付の使い方|
空飛ぶ捜索医療団ARROWSで活動する医師、看護師、救助隊員とともに行方不明者を探す災害救助犬の育成や訓練など災害救助犬をサポートするために活用頂きます。

そんなろっちゃんが、この4月に国際救助犬の試験にチャレンジ! 今回は惜しくも合格に至らなかったそうですが、次回6月に再チャレンジのこと。 応援を込めて・・・。 <難しい試験の様子がわかる記事はこちら> 【災害救助犬ロジャーの挑戦記・前編】災害救助犬はどのように行方不明者を見つけるのか
そして、災害救助犬をおひとりでも多くの方に知っていただきたく、今回「がんばれろっちゃん企画」として、ろっちゃん応援にKIFUCOFFEEのイラストを募集します。
募集要項
■テーマ
災害救助犬ロジャーを応援!
ちらばーゆで災害救助犬となり活躍するロジャーを通して、災害救助犬の存在やお仕事を知っていただくキッカケになればと思っています。
■募集期間
2025年5月 7日(水)迄
■参加資格
だれでもOK(大人、子ども、プロアマ問わず)
■作品の仕様について
・サイズは正方形もしくは、A4(210mm×297mm)推奨。 ・白色は使用不可。クラフトの色になります。 <手書きの場合> イラストをスキャンしたデータ。イラストをスマホ等で撮影したものをお送り頂く場合は、色が薄いもの、ピントが定まらないもの、影が入るものは印刷できないため無効となる場合がございます。撮影の際はご注意ください。 ※手書きイラストのポイントはこちらをご覧ください
<デジタルの場合>
基本的に形式は問わないが、jpgが好ましい。
■応募方法
必ず規約をお一読のいただき同意の上、応募フォームご応募ください。

規約必ずお一読ください。
■寄付について
売り上げの1割(10%)が災害救助犬ロジャーが活動する団体、空飛ぶ捜索医療団ARROWSを通して災害救助犬の活動へ寄付します。 空飛ぶ捜索医療団ARROWS
■選考方法と発表
規約に記載のガイドラインに沿い選考いたします。 発表はキフクリエイトホームページとSNSにて行います。
■主催
キフアクション実行委員会
一般社団法人キフクリエイト
販売について
オンラインショップを中心には期間限定販売。 その他、販売店に関しましては随時SNSでお知らせいたします。

\ たくさんのご参加をお待ちしております! /
お問い合わせ/キフクリエイト事務局 2022.kifu@gmail.com
Comments