【寄付のご報告】みんなでつくるKIFU COFFEE#01
- 2022kifu
- 4月7日
- 読了時間: 3分
KIFU COFFEEは、「思いが重なる人とともに寄付をクリエイションする」をコンセプトに行う【!KIFURU!プロジェクト】のひとつとして生まれました。 コーヒーをきっかけに寄付アクションを楽しむKIFU COFFEEでは、売上の10%が6つの活動団体への寄付につながります。
今回は、初めての試みとしてイラストを公募。ご応募いただいた皆さまのイラストをパッケージに採用し、より多くの方に多様な寄付のかたちを提案し、参加いただける企画となりました。
全国から200点近くの応募をいただき、その中から選ばれた100のイラストでKIFU COFFEEを制作し、期間限定で販売いたしました。

2024年12月7日のホップアップ販売から2025年3月25日までにKIFUCOFFEEを通して、皆様からお預かりいたしました寄付金は、2025年3月31日付で、各団体様へお届けいたしましたのでご報告申し上げます。
|寄付先について|
KIFUCOFFEEは売り上げの10%が寄付につながる仕組みです。 寄付先は、イラスト応募の際に作者様にお選びいただいています。
<寄付先のご紹介>
①特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク 1型糖尿病の子どもたちとそのご家族のサポートへ
10代を中心にしたネオお休み処(居場所つくり)のサポートへ
③一般社団法人Child Support Organization ネパールの孤児院運営と、その子どもたちの衣食住のサポートへ
災害救助犬として活動する犬たちのサポートへ
殺処分ゼロを目指す、保護犬のサポートへ
⑥ピースニャンコ 保護猫の活動をサポートへ
|寄付レポート|
計2037個のKIFUCOFFEEを通して寄付アクションにご参加いただきました。 ・日本IDDMネットワーク 192ケ(6,055)
・100日荘 647ケ(19,450) ・一般社団法人Child Support Organization 204ケ(6,264) ・捜索医療団ARROWS 170ケ(5,120)
・ピースワンコ・ジャパン 374ケ(11,220)
・ピースニャンコ 450ケ(13,500)
【計2037ケ(61,609)】
※同期間中販売のデカフェ、水出しコーヒー含 寄付レポート詳細はこちら
|最後に|

今回はあたらしい試みにもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました!
この試みを通して、新たなつながりや輪が、キフクリエイトを超えて、イラスト参加者同士、購入者とイラスト作者、団体とイラスト作者、団体と購入者という形で放射線状に広がっている感触があり、小さいながらも新しい可能性を感じたことが多くありました。
また、海外の方にも手に取っていただくことがかなり多く、KIFUCOFFEEのプロジェクトを熱心に聞いてくださる海外の方もいらして、個人的には意外な反応でした。
以下レポートを合わせてお読みいただけると嬉しいです。
https://note.com/kifu_create/n/n9d4f7defe9db
今後もみんなでつくるKIFUCOFFEE企画を行いますので、参加いただける皆様と美味しいコーヒーと共に、応援の気持ちを届けてい行けたら嬉しく思います。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
Comments